平魚泳 Hirasakana Oyogu

アルバム「一人じゃない」

Pocket

 

作品紹介

録音や編集期間は2001〜2003年にかけて。
もう20年前の作品です。

 

当時はパソコンもwindows95で、
ようやく僕のような一般庶民にも
使い方がわかりはじめた、
SNSもまだなく、
ホームページ、掲示板、Eメールくらいを
活用しはじめた時代でした。

 

*************

 

イヤホンを耳に挿して、1日散歩する。
ウォークマン中毒の僕でした。

 

夏になると必ず聴くアルバム。
冬になると必ず聴くアルバムが
何枚かありました。

 

夏にはこれ。

 

冬にはこんなアルバムが愛聴版でした。

 

とても主観的なんですが、
こんな、季節感のある音質で
自分もアルバムを作ってみたいな。
そんなふうに想っていました。

 

でも、ハタチそこそこ、
何のレコーディング技術もない僕は
そんな「音質」をコントロールする技術を
知りませんでした。

 

なので、
そうだ!その季節の響きのある
現場へ行ってマイク立てて録音すればいいんだ

 

ナイスなアイデアが浮かびました。
春の風の音と共に。
夏の蝉時雨と共に。
秋のコオロギの鳴き声と共に。
冬の静けさと共に。

 

 

そこで3年。
3回の巡る季節を使って
いろんな、そんな響きの場所の記憶を辿り、
探し、マイクを立てて録った8曲を
四季を巡る「アルバム」として
音源に収めました。

 

本当に、今聴くと、
拙くて、幼くて、
お恥ずかしいかぎりです。

 

こんなブログの1ページを使って
何の利益を得ようと意図してるんだろう?
と、自分自身で思います(笑)。

 

何曲かはyoutubeに上げました。
(聴いてください)

 

お聴かせするのも恥ずかしい曲もあります。
それはyoutubeには上げず、
思い出のエピソードだけを語らせていただきます。

 

もし、アルバムで聴いてみたいという方が
いらっしゃいましたら、
メールください。

当時作った、
CDパッケージを
どこで買えばいいのかわからず、
サランラップで包んだり、
コンビニのコピー機使って
一生懸命作った
「持たざる者」だった僕の
地道な努力の結晶のCD-Rが
数十枚、残っているので
3000円(送料込み)でお譲りします。

 

いや〜
あんまり安く処分して、
容易に聴かれても
恥ずかしいからさ(笑)

 

 

曲紹介

 

風が吹く

風が吹き、森がザワザワと揺れる。
そんな音と共に録音できる場所を探しました。
実際、風の音を録ろうとすると
マイクに風が当たって
「ぼぼぼぼ・・・」
としか録れないんですよね(笑)
なのでイメージは
木々がざわざわしているけど
マイクに風が当たらない場所!
東京、八王子方面にバイクを走らせ、
長沼公園という、
広い、市民の森のような山道を
バイクを停めて歩み入りました。
こじんまりとした谷間の底あたり。
風の強い日。
上の木々はざわざわ揺れているが、
この谷底は無風状態・・・。
こんな「奇跡な感じ」を味わいながら、
タイコを叩いて、大きな声で
「何も残らないように〜風が吹く〜♪」と
歌いました。
偶然の産物、場所が谷間だったので
天然のちょうどいいリバーブがかかって
いい感じの録音になりました♪

 

 

森おばけ※聴けます

こちらはyoutubeと
ブログに1ページ綴ったので
ぜひ読んでください。
梅雨、蛍の季節の
様々な「存在」が多くいるような
濃厚な空気感の中で録音しました。

 

 

 

草むらで何をしよう

ヤヴァい曲です。
こんなことを歌っていた自分がバレるのが
恥ずかしく、怖いほどです。

 

2000年前後、
神戸連続児童殺傷事件など、
猟奇的な事件が世間を騒がせ
物騒な「影」を無くすためか、
公園の植え込みなどが
綺麗に刈られ、
「かくれんぼ」すらも出来ないくらい
スッカスカになった町を眺めました。

 

千葉の実家を離れ、
東京でのアパート暮らしは
街の「隙間の無さ」に
息が詰まりそうでした。

 

こそこそとした「秘密」を持ちたい。
「やってはいけないことをやってみたい」

 

そんな衝動を
夏の炎天下、蝉時雨に現実感を失いそうな中、
タイコ叩いて歌った曲です。

 

 

屋根の上

8月の終わり。
少し秋めいてきて
今までより高くなった空を
生まれ育った家の2階の窓を開けて
もの想いに耽っていた10代の頃の情景を
20代の前半、
実家に帰ったとき、
屋根の上にのって
マイクを立てて
ギターで弾き語りました。
あの頃(10代)、よく聴いていた
真島昌利さんの「ドクターペッパーの夢」の
オマージュ的な曲です。

大好きな曲でした。
こちらの僕の曲はどうかな?(笑)
マーシーの文学的な才気あふれる言葉とは違い、
幼く、拙い言葉選び・・・。
ただただ、「空が高いなぁ〜
僕は2階の屋根で見上げてるんだよ」
という詩です。
でも、懐かしいな。
憂いの10代、20代。
平魚泳は、こんな「元」から出来ています。

 

 

雲のふね

これも、夏の終わりから秋の季節。
ただボーッと空を眺め
流れる雲を見送っていたら
夜になってしまったよ。
という曲です。
スローなタイコの音に合わせて歌う。
無音の隙間に
キリギリスやコオロギの
秋の虫の羽音が響く。
深夜の1時〜4時。
過密な東京から、実家の千葉に帰り、
ふらふら場所を探し、
新川という川の橋のたもとで
ほどよいリバーブと共に、
マイクを立てて独り、歌いました。
マイクを地面に置いて、
ヘッドホンをしながら秋の虫の声を聴くと
自分がとても「小さな人」になったみたいで
大冒険な時を過ごしました。
楽しい思い出です。

 

 

夜の散歩※聴けます

冬の夜の「キンッ」とした静かな空間
の響きと共に録音したく、
また千葉へ戻り、
深夜の母校の小学校の非常階段へ
忍び込んで録音しました。

続きはこちらから。
(youtubeで曲もupしています)

 

 

ひなたぼっこ

当時住んでいた
東京風呂無し四畳半のアパートの一室で
ガットギターをポロンと鳴らし
録音しました。
ひなたぼっこでホラ
気持ちがいいんだよ。
恋人いなくてもホラ
気持ちがいいんだよ♪
という歌詞。

 

大好きで毎日聴いていた
フィッシュマンズの「救われる気持ち」の
オマージュです。

 

 

・・・それにしてもつくづく、
「独り」だったなぁ〜
と、これらの曲を思い出して
今、思います。

 

この「独り」を通して、
見せてくれた世界を
「一人じゃない」と名付けたのは、
面白い発想で、
その人生コンセプトは
結婚して、子どももいる今でも
ずっと続いている気がします。

 

でも、今だから言える
(完成したばかりで「売るぞ〜!」
って時には言えなかった)
このアルバムと
これを作ったりしていた20代の日々は
冴えなかったなぁ〜
告白します。

 

こんなつまらない毎日を送っている僕の
想ったこと、感じたこと、風景、情景など
誰も求めないよな・・・。
こんな自己満足、いや、
本当は「自己」も満足していないアルバムなど
売れるはずがない。
本当は内心、思っていました。

 

でも創るんだ!
創ったんだなぁ・・。
今、客観的に見て、
オルタナティブで多様な在り方があっても
いいじゃないか?という意見、
そして誰もが
「自分」、「独り」という感覚を通して
世界を感じている。
だから、
こんなアルバムもアリだったんだなぁ〜
って思います。

 

そして今の時代は、
インターネット、SNS、動画、
ライブ配信などの発達のおかげで、
等身大の「自分」で自由に発信出来る。
素敵な時代がやってきたと思います。
もしかしたら、
僕が想ってやってきたことは
あの時代から一緒に生きてきた
僕らの「集合意識」の一部だった
んじゃないかな?
なんて風にも、
この作品を通して思います。

 

 

 

原っぱランランラン

5拍子でポップな曲を作ってみよう。
そんなコンセプトで
酔っ払った友達との帰り道に
ノリで作った曲です。
録音は東京の井の頭公園で、
デート、家族連れや、
人々が賑わう、
穏やかな昼下がりのノイズと共に録音しました。

 

この曲は、当時の僕の演奏力では
イメージしてた「テイク5」みたいな
ジャジーでポップでノれる感じには
到底出来なかったので、
その10年後、2012年に完成した
「100年」というアルバムに
演奏力、レコーディング技術も向上させつつ
再収録しました。

 

総括

ホントに、このアルバムは
ハタチそこそこの自力で作った
若い、拙い作品集です。

 

音程も怪しいし、声もヒョロヒョロしてる。
とても他人にお聴かせ出来るような代物では
ないと思っています。

 

だけど、
意外と、
他の作品集より愛聴版にされていた方も
いたりする声を、2〜3聞いたこともあるので
・・・その、「秘め事」を
大切に懐に隠し持つような
愛おしい匂いのする作品なのかな?

 

なんて想ったりもします。

 

今みたいな、
「誰でもすことが出来る時代」。
chatGPTを使って得られる評価を求めるより、
こんな外れ値で、
誤作動データを提供しちゃうような
クリエイティビィティが在っても
いいんじゃないかと
思ったりもしています。

2023年12月完成音源6曲「暮らし、暮れゆく暮らし」

ストリーミングリンク

寒い時こそ「暖かい」と感じる。
何度も日が暮れて
くりかえし暮らす
僕らの暮らしを描いた6曲です。

2023年2月完成音源6曲「なおゆきくん」

ストリーミングリンク

「なおゆき」平魚泳の本名。
私的で個人的な心の情景、
センシティヴな想いを
詩や語りで綴りました。

2022年6月完成音源6曲「気の持ちようで」

ストリーミングリンク

歌って現れる、
心を通して眺める「現実」。
そんな意識で紡いだ詩を
ウクレレの音色と共に。

この記事を書いた人

平魚泳

ウクレレ弾いて、タイコ叩いて、笛を吹いて、歌う。詩人。音楽家。言葉の持つ力、音の持つ力を日々確かめています。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

Pocket

前の記事へ

次の記事へ

関連記事RELATED ARTICLE

平魚泳の音楽。音と詩の作品達。

平魚泳の音楽を聴く 音楽を聴く arrow_right
PAGE TOP